2013年02月18日17:44

土曜日の出来事 前編~病院あるある~
カテゴリー │太田の心意気
みなさんこんにちは
ついにメガネが復活しました

僕は裸眼なので特にメガネをかける必要はないのですが
以前かけていて好評でしたので、また新たに買うことになりました
ちなみに先代のメガネはなくしました(笑)
度が入っているわけではないので、社内にいるときは
基本的に外しています(笑)
そんなわけで金曜日のブログで自転車で転んだという記事を書きました
自分の怪我のことなんて放っておいたんですが
妙に手首に違和感があるんですね
騒ぐほど痛くはないのですが
違和感はあるんですよ
まぁ寝れば治るだろうと思っていましたが
やはり違和感が・・・
まぁ仕方なく病院に行ってきましたよ
花粉症の疑いもあるので耳鼻科に行こうか迷いましたけど
今年の花粉症に関しては、ポテンシャルで乗り切ることを決めているので
素直に整形外科に行ってきました
朝7時に起きるという平日ではありえない時間に起床し
久しぶりの病院に胸を躍らせていました
病院に行くときって、何かあってほしくないんですけど
せっかく行くんだから何起きててほしい
なんて思う人は少なくないはず
レントゲンなんて撮ったら期待しちゃいますよね
あれ?まさか骨までいってるんじゃないか?って(笑)
しかし病院でいつも言われるのは、
「きれいな骨してますね」
「いい筋肉してますね」
「ただの風邪です」
健康なのはいいことですが、健康なら病院来ませんよ
これはきっと重症だ
っていう期待と不安があるから来てるんですよ
内科でよく言われる
「ただの風邪ですよ」
いや、ただの風邪なら来ないし!!
絶対風邪以外の何か変なウィルス入ってるでしょ?
って思うわけですよ
そんなこと言われたらお医者さんの言うこと
全て半信半疑ですからね(笑)
しかしお医者さんが一番正しいのでしょうね
そんな僕が診断されたのは
「TFCC」
まさか仕事以外でアルファベットの文字列を見るなんて思ってもいなかったです(笑)
「三角繊維軟骨複合体損傷」
の略らしいです
とりあえず名前がかっこいいので今回の件に関しては
良しとしておきましょう
治るに1,2か月かかるみたいですがたぶん1か月以内には治ると思います
今までの経験上(笑)

しばらくはこのサポーターを付けて手首を固定していなさい
とのお達しが
まぁ打撲とか捻挫じゃなくて良かったので帰りは少し気分が良かったです
事件が起きるまでは・・・
続く
ついにメガネが復活しました

僕は裸眼なので特にメガネをかける必要はないのですが
以前かけていて好評でしたので、また新たに買うことになりました
ちなみに先代のメガネはなくしました(笑)
度が入っているわけではないので、社内にいるときは
基本的に外しています(笑)
そんなわけで金曜日のブログで自転車で転んだという記事を書きました
自分の怪我のことなんて放っておいたんですが
妙に手首に違和感があるんですね
騒ぐほど痛くはないのですが
違和感はあるんですよ
まぁ寝れば治るだろうと思っていましたが
やはり違和感が・・・
まぁ仕方なく病院に行ってきましたよ
花粉症の疑いもあるので耳鼻科に行こうか迷いましたけど
今年の花粉症に関しては、ポテンシャルで乗り切ることを決めているので
素直に整形外科に行ってきました
朝7時に起きるという平日ではありえない時間に起床し
久しぶりの病院に胸を躍らせていました
病院に行くときって、何かあってほしくないんですけど
せっかく行くんだから何起きててほしい
なんて思う人は少なくないはず
レントゲンなんて撮ったら期待しちゃいますよね
あれ?まさか骨までいってるんじゃないか?って(笑)
しかし病院でいつも言われるのは、
「きれいな骨してますね」
「いい筋肉してますね」
「ただの風邪です」
健康なのはいいことですが、健康なら病院来ませんよ
これはきっと重症だ
っていう期待と不安があるから来てるんですよ
内科でよく言われる
「ただの風邪ですよ」
いや、ただの風邪なら来ないし!!
絶対風邪以外の何か変なウィルス入ってるでしょ?
って思うわけですよ
そんなこと言われたらお医者さんの言うこと
全て半信半疑ですからね(笑)
しかしお医者さんが一番正しいのでしょうね
そんな僕が診断されたのは
「TFCC」
まさか仕事以外でアルファベットの文字列を見るなんて思ってもいなかったです(笑)
「三角繊維軟骨複合体損傷」
の略らしいです
とりあえず名前がかっこいいので今回の件に関しては
良しとしておきましょう
治るに1,2か月かかるみたいですがたぶん1か月以内には治ると思います
今までの経験上(笑)

しばらくはこのサポーターを付けて手首を固定していなさい
とのお達しが
まぁ打撲とか捻挫じゃなくて良かったので帰りは少し気分が良かったです
事件が起きるまでは・・・
続く
