みなさんこんにちは
作ってから3日は楽しめると思っていたシチューですが、昨晩で全てなくなりました(笑)
8皿分のルーを入れたのですが、3杯で終わりました
あっという間の出来事
でも美味しかったな・・・
今日の夕飯は麻婆豆腐の予定です(笑)
そんなわけで、今週の土曜日はアニメを見る時間を削って金魚を見に行ってきます
あのアートアクアリウム展が沖縄にやってくるのですよ
以前は簡単の紹介しただけでしたが、今日は事前勉強も含めて
イベントの内容について迫っていこうと思います
http://www.clipular.com/c/6061716843528192.png?k=IjUn8XvPGYwpfAMz4Vs_DZoWktc
http://www.clipular.com/c/6061716843528192.png?k=IjUn8XvPGYwpfAMz4Vs_DZoWktc
この2本のプロモーション映像を見てもイマイチ心が躍らないのでいろいろと見ていきましょう
まずはこのイベントの詳細について
アートアクアリウム展とは
アートアクアリウム展は「アート」「デザイン」「アクアリウム」を融合させ、幻想的な水槽デザインと照明、映像の組み合わせで「金魚の水中アート」を観賞できるエンターテインメント性の高い空間を演出した展覧会です。
江戸時代に日本の生活に根差した文化として花開き、親しまれてきた「金魚」にスポットを当て、和をモチーフにデザインされた水槽に、演者となる約3,000匹の「金魚」たちは、普段お祭りなどで目にするものから、なかなかお目にかかれない珍種や高級品種まで、彩り鮮やかな生きた芸術品の競演となります。
この五感で感じる全く新しい空間を作り出すのは、“アクアリウム”と”アート”を融合させた“アートアクアリウム”の第一人者である木村英智 氏。沖縄展をはじめ、全国各地の「アートアクアリウム展・金魚シリーズ」を東京・大阪・名古屋・札幌・博多・京都などで開催し、累計450万人以上の観客動員をしております。
国内で記録的な入場者を動員した大好評の「アートアクアリウム・金魚展」が、遂に、ここ沖縄に初上陸いたします。多くの皆様に幻想的な空間の金魚観賞を楽しんでいただけるイベントとなることでしょう
だそうです
公式ブログはあまり更新がされていないようなので、どんな感じでお伝えしようか悩みますが
準備も着々と進んでいる様子
いよいよ今週の金曜日からスタートですからね
公式作品が載っていたので少し紹介していきましょう
<花魁(おいらん)>
<サンタ マリア デル ペッシェドール(金魚の聖母)>
<ボンボリウム>
<クロスオーバーアクアリウム>
土曜日とか絶対混んでいるんだろうな・・・
まぁいいでしょう
お土産的なものも売ってるのかな
買ってく人もいないけど地味に楽しみだったりします(笑)
公式サイトのショップストアを見る限り期待は出来なさそう・・・
http://artaquariumstore.com/
いや、だいたいネットで買えるのって微妙なやつ多いし、現地じゃないと変えないものも多いだろうし
それにそれが目的じゃないし
それも少しだけ楽しみってだけだし
と、とまぁそんな感じでけっこう楽しみにしているので週明けにはレビューを書けるかなと思います
アートアクアリウム展~沖縄・金魚の結~
会 期 2015年9月18日(金)~11月15日(日)【会期中無休】
開催時間 AM10:00~PM20:30(最終入場20:00)
※混雑時は、入場制限を行う場合があります。
会 場 デパートリウボウ 6階催事場
※作品は写真撮影可能ですが、フラッシュ・三脚の使用、動画の撮影はご遠慮ください。
入場料(税込)
【前売券】☆料金:大人900円(高校生以上)、小中学生700円
【当日券】☆料金:大人1,000円(高校生以上)、小中学生800円
【日時指定優先入場券】☆料金:大人(高校生以上)2,000円、 小中学生 1,600円
詳しくは、トップページ内(チケット情報)をご覧ください。
※未就学児は無料(要保護者同伴)※料金は全て税込表示。
※各チケットの払い戻しはできませんのでご了承ください。
主催:琉球朝日放送、沖縄タイムス社、リウボウインダストリー
共催:テレビ朝日、朝日放送、北海道テレビ放送
総合プロデユース:木村英智(アートアクアリウムアーティスト)
企画制作:アクアリウムクリエイターズオフィス、エイチアイディー・インターアクティカ
主管:沖縄タイムスサービスセンター
特別協力:沖縄ファミリーマート
後援:セイラーズフォーザシー
【お問合わせ先】アートアクアリウム沖縄展事務局
運営事務局(沖縄タイムスサービスセンター内)
電話:098-869-3000(平日10:00~18:00)
那覇市茂地2丁目2番2号(タイムスビル5階)
会期中:090-8293-4351(全日9:30~20:00)
情報及び画像参照:
http://artaquariumokinawa.blog.jp/
http://artaquarium.jp/